オリーブは 10月から12月にかけて実をつけます。
オリーブの実が手に入った!これをどうしようか?
と悩んでる方は、
オリーブオイルを作ってみませんか?
最近はどこのスーパーでも見かけるようになったオリーブオイルですが、
実際に作ってみると、いかに貴重なものなのかが分かります。
今回手に入れたオリーブの実は全部で約900g。
その内の半分を塩漬けに、残り半分の452gをオリーブオイルにしました。

作り方はとてもシンプルです。揉んで絞って吸いとるだけ。
まずよく洗い、頑丈な袋にいれます。
私はジップロック3重にしました。

そして、ひたすら揉みます。
揉みだして5分、まだほとんど原型を残したままです。

20分、だいぶ形が崩れてきました。

どこか破れたのか。
だんだん手がテカテカになってきました。
そして、1時間。やっと終わりました。

ここから絞り出しの作業に入ります。
中身を不織布に移して、思いっきり絞る!!!
本来であれば道具の地からを借りるべきですが、手元に何もなかったので手で絞ることに。

もっとちゃんと絞りたい場合は、不織布の上下に板を置きクランプで締め付けるとOK。
そして絞り出したものがこちら。

奥は同時に作った塩漬けです。
そして、1日置くと…..

このように、綺麗に3層に分かれます!
この1番上の層だけスポイトで吸いとると完成です。
吸いとった後、コーヒーフィルターなどで濾すと、さらに綺麗になりますよ。
コメント