日々の生活のピックアップや、いろんな物のつくり方などをまとめたカテゴリです

ツルからカゴを作る! かずら編みの方法
ツルで作ったカゴを見たことがありますか? 実はあれ、冬が旬なんです。 材料となるツルは冬になると、水分が少なくなり編むのに最適な状態となるのです。 カズラ編みでカゴを作ったので、その作り方を紹介します! 所々自己流...

かりん酒を作ってみる ヒノキ酒もちょっと紹介
知り合いから「かりん」を頂いた。 遠くからでも芳醇な良い香りを感じるくらい、匂いが特徴的な果物。 『生では食べられないよ〜。けど、果実酒とかにすると美味しいよ!』とのことだったので、かりん酒を作ることにした。 その前に、...

0円で薪棚DIY 廃材だけで薪棚をつくってみた! 補強編
以前、薪をたくさん保存できるように「薪棚」をつくりました。記事はこちら パッと見た感じは十分使えるレベルのように見えるのですが、 ①骨組みを麻紐で固定しているので、切れる可能性がある②屋根を固定していないので、台風の時飛ばされ...

0円で薪棚DIY 廃材だけで薪棚をつくってみた!
季節はもう5月の終わり 最近は雨が多く、火おこしに苦戦する毎日です。 もちろん、湿気ている薪より乾燥した薪の方が火が付きやすいわけで どうやって乾燥した薪を手に入れるかが我が家の課題になっております。 ということで...

クヌギの枝からバターナイフを作ってみた
最近枝から何かを作るのにハマっています。 シイタケの原木用に伐採したクヌギの枝がたくさん余っていたので、今回はクヌギの枝を使ってバターナイフを作っていこうと思います。 基本の作り方は前の記事「自宅でできる!枝からバターナイフを...

自宅でできる!枝からスプーンを作る方法
先日、もらった薪を使って、枝からバターナイフを作ってみました。 記事はこちら→枝からバターナイフを作る方法 初めてでも意外と形になるぞ!ってことがわかったので、今回はちょっと難易度を上げてスプーンを作っていこうと思います! ...

自宅でできる!枝からバターナイフを作る方法
先日、知り合いの方から 「薪があるよ!いる?」 と、連絡がありました。ありがたくいただき、整理していた時に 「この枝つかって何か作れないかな、、、??」 と、思ったので、 今回は、枝からバターナイフを作ってい...

超簡単!ロケットストーブを自作してみよう
ガスは無い、水道もない、トイレもない、 そんな山奥での生活を始めて数日が経ちました。 もちろん一般家庭あるようなガスコンロは無いわけで、 煮炊きには七輪を使っていました。 七輪はBBQしたりサンマを...